Q.保管はどうすればいいのですか?

A.ビニールの袋で密閉しておくのが一番良いでしょう。そのうえで直射日光を避け、日陰で保管して下さい。又、普段は吹奏の後、露通しをし、表面に時々薄く油(植物性)をひき、湿度の特に低くなる所・季節には普段でもビニールの袋に入れておく方が良いでしょう。


Q.完全に割れてしまったのですが、まだ使えますか?

A.状態にもよりますが、多くの場合は修理可能です。

EX.1尺8寸管の上管だけですと、7〜8ヶ所割れ巻きをします。 内の地が剥げ落ちている場合は調律作業も必要となります。


Q.他の楽器と比べて、値段が高いように思いますが?

A.一本一本違う天然の竹を使い、かつ自然の素材を用い、それ故手作業で行なわざるを得ません。又、外観は出来る限り自然のまま残し、見えない内側に特に手間をかけています。需給関係もありますが、ハンドメイド(手作り)楽器としては妥当な値段だと思います。


Q.尺八の値段の上下は、どこで決まるのですか?

A.竹材の希少価値(形状・竹質・模様等)その他使用材料費の高低で変ってきます。しかし当工房の製品はしっかり調律・調整してありますので、低価格の尺八でも楽器として考える場合は、なんの問題もありません。


Q.他の人と音程が合わないのはどうしてでしょうか?

A.当工房の尺八は、A≒440〜442Hz(20℃位の時)に調整していますが、製管師によっても違います。また、演奏場所の温度や吹奏者の息の強さ・癖によっても多少上下します。(調律・調整された尺八の場合ですが)基本的には耳が頼りの楽器です。


その他ご質問・ご要望がありましたら左のメールボタンにてご連絡ください。


 

このページのtopへ戻る